超初心者のためのホームページデザイン

ホームページ作成初心者でも簡単にデザインが真似できるようにHTML・CSSの記述例を紹介しています。 文章と画像の部分を入れ替えるだけで簡単にフライヤーのようなホームページが作成できます。 動作確認ができるようにデザインに使用した画像もUPしています。 私もまだまだ初心者なので、おかしな記述もあるかもしれませんが、超初心者の方の参考になればと思います。 使用しているブラウザは、Microsoft edgeです。

HPデザイン「ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生」その2

〇1時間でやったこと

f:id:hs1993:20210113115951p:plain

1,画像の準備

2,画像の配置

3、枠を作る

4,前回の続き

 

1,画像の準備

・この画像は2,画像の配置で使用します

・ネットで「ハリーポッターと呪いの子」と検索して、名前を付けて保存します

f:id:hs1993:20210113120142j:plain
fan.jpg

・画像の大きさを設定するためにペイントを使用します

①まずペイントを開きます

f:id:hs1993:20210113221052p:plain

 ②ペイントが開けたら、新規用紙のサイズを(横120px×縦175px)に設定します

f:id:hs1993:20210113222346p:plain

③用紙のサイズが設定できたら、名前を付けて保存した画像を貼り付けします

f:id:hs1993:20210113224215p:plain

④保存マークをクリックします

f:id:hs1993:20210113224647p:plain

⑤そしたら、ファイルが開くので「ファイル名」の右の項目に画像のファイル名を記入します

f:id:hs1993:20210113232924p:plain

⑥これで画像の準備は終わりです

 

2,画像の配置

<html>の場合

<div class="moji2"><img src="fan.jpg"></div>

<css>の場合

.moji2{
position:absolute;
top:53%;
left:66%;
}

HTMLの説明

前回の<table>のなかに<div class="moji2"><img src="fan.jpg"></div>を書きます

画像の配置を設定するために<div>~</div>と<Class>を使用します

クラス名は任意の名前を指定してください

(ここでは”moji2”というクラス名を指定しています)

CSSの説明

moji2というクラス名に対して、CSSを一度に設定しています

position(配置方法):absolute(絶対値);
top(画面の上からの画像の位置):53%(53%);
left(画面の左からの画像の位置):66%(66%);

 

3、枠を作る

今回の枠の色は黄緑にしました

前回は、フリーハンドと直線を使って書きましたが、

今回は別のやり方を説明します

①アルパカを開きます

f:id:hs1993:20210111230703p:plain

②ファイルを開いて新規作成をクリックします

f:id:hs1993:20210114003034p:plain

③画像の新規作成という項目が出てきます

f:id:hs1993:20210114003435p:plain

④幅・高さ・背景色を入力していきます

幅は400PX / 高さは462PX / 背景色は透明に設定します

設定したら、確認してOKボタンをクリックします

f:id:hs1993:20210111232415p:plain

⑤次のような紙が出てきます

f:id:hs1993:20210114003900p:plain

⑥今回は「曲線スナップ」というものを使って枠を書いていきます

(オレンジの部分です)

f:id:hs1993:20210114003917p:plain

⑦書き方は自由です

ここでは、次の順で描きました

・曲線スナップはクリック2回以上クリックしないと線が引けないので3回以上クリックしながら印をつけていきます

f:id:hs1993:20210114004840p:plain

・印がつけた後、線を付けていきます

線の太さは自由です

ここでは太さ(400px)を使用しています

f:id:hs1993:20210114005454p:plain

・緑の線を付けたら、スナップ設定「・」をクリックして曲線スナップを設定します

f:id:hs1993:20210114005753p:plain

・左側に曲線を描いていきます

f:id:hs1993:20210114010338p:plain

・同じように右側にも描いていきます

f:id:hs1993:20210114010358p:plain

・右側に線を描いていきます

f:id:hs1993:20210114010635p:plain

・同じように左側にも描いていきます

f:id:hs1993:20210114010743p:plain

・上部の左右と同じように下部の左右にも描いていきます

f:id:hs1993:20210114010928p:plain

・下部の左右を繋ぎます

f:id:hs1993:20210114011035p:plain

・枠の中を白で塗りつぶしていきます

・塗りつぶしマークをクリックします

f:id:hs1993:20210114011623p:plain

・カラーを白に設定します

f:id:hs1993:20210114012035p:plain

枠が途切れていないか確認します

(途切れたままで塗りつぶしをすると枠の外も白くなります)

・枠の中をクリックして、白で塗りつぶします

f:id:hs1993:20210114012154p:plain

・これで枠は完成なので、保存していきます

・左上のファイルを開いて引き出しをクリックします

f:id:hs1993:20210114012526p:plain

・引き出し設定というのが出てきます

f:id:hs1993:20210114012624p:plain

・ファイル形式のところを「PNG(透過PNG)」にします

f:id:hs1993:20210114012822p:plain

・設定できたらOKボタンをクリックします

f:id:hs1993:20210114012950p:plain

・もう一度ファイルを開いて名前を付けて保存をクリックします

(透過した画像を保存したい方は、名前を付けて保存をします)

f:id:hs1993:20210114013530p:plain

・ファイルが開くので、自分がわかりやすい名前を入力して保存します

f:id:hs1993:20210114013732p:plain

・入力できたら、保存をクリックします

f:id:hs1993:20210114013851p:plain

・これで透過した枠の画像は完成です


 

4,前回の続き

・前回の文章

f:id:hs1993:20210113234950p:plain

・前回の文章

f:id:hs1993:20210114014945p:plain

前回の続きの文章を書いていきます

<html>の場合

ハリー・ポッターと呪いの子 第一部・第二部」<br>
 (舞台脚本 愛蔵版)著/ J.Kローリング、ジョン・<br>
 ティファイニー、ジャック・ソーン、訳/松岡佑子<br>
 静山社<br>

<css>の場合と説明

文章のところは何も設定することがないので<class>は使用しません

HTMLの説明

頭文字の位置が枠とかぶらないように頭文字の前にスぺースキーを1回打ちます

文章を改行するときは<br>を使用します